top of page
腕を組んでいる男性

アイソニック税理士法人大町事務所は、相続に強い税理士法人です

当税理士法人の強み

残された家族に手間や負担を掛けないためにも、相続に備えた生前対策をきちんと行うことが大切です。相続税をできるだけ安くできるよう。アイソニック税理士法人大町事務所は、生前対策から最善策をご提案いたします。

税理士の知識で税務調査が入らない税務申告を行います。

生前対策を万全に行うことで相続税額を極力減らします。

資産に応じた対策をご提案いたします。

生前に財産を減らしておく方法

評価額を下げる方法

相続税の仕組みを上手に利用する方法

その他の税理士業務についてはこちらをご覧ください

アンカー 1
地紋_電卓など

相続税対策

アンカー 2

現金・不動産をお持ちの方全員が対象の相続税対策

1

年間110万円の非課税生前贈与

暦年贈与は暦年毎に贈与を受けた財産の金額の合計額に応じて贈与税を払うものです。

年間110万円までは非課税で贈与できるので、若いうちから始めると財産を有効に減らすことができます。

余り時間の無い方は、多少の贈与税を払っても暦年贈与を多めに行うと良いでしょう。

2

省エネ住宅の1200万円まで非課税になる住宅取得金贈与

住宅取得等資金の贈与税の特例は、20歳以上の子どもや孫へ住宅資金を援助する場合に一定額(省エネ等住宅の場合1,200万円)まで非課税となる制度です。

お子様の住宅取得を支援して財産を減らす方法です。

暦年贈与の基礎控除110万円か相続時精算課税制度の特別控除2,500万円との併用も可能です。

3

小規模宅地等の特例で評価額を最大80%減額する相続対策

一定の要件を満たした宅地については、通常の評価額から一定割合の評価減を受けることができます。この制度は小規模宅地等の特例で、評価額を下げる方法です。

相続財産を評価する際、土地には「小規模宅地等の特例」があり、適用されると相続税評価額を減額できます。

特定居住用宅地等で上限面積330㎡は80%軽減。

居住用の土地を配偶者が相続する場合は、条件なしに居住用の小規模宅地の評価減が適用され、相続税評価額の80%が減額されます。

4

生命保険で非課税枠を最大限に活用

生命保険は、相続発生後の家族の生活費を保障する上で頼もしいだけでなく、相続税の非課税枠(500万円×法定相続人の数)を最大限に活かすと節税対策として有効で、これは評価額を下げる方法です。

5

非課税財産を確認して賢く節税

お墓などの祭祀財産(位牌,仏壇,墓碑,墓地など)は相続税の非課税財産です。

生前にお墓を買っておくと、相続税が節税できるので、有効な相続税対策のひとつで、財産を減らす方法です。

年間所得が1,000万円以上、純資産1億円以上ある人は知っておきたい3つの相続対策

1

アパート・マンションを経営して節税

財産の中に占める土地の割合が大きい場合は、多額の相続税を納付しなくてもすむように、事前の対策が必要です。

土地を活用したマンション・アパート経営で相続税対策の一つです。評価額を下げる方法です。

2

養子を活用して基礎控除額を増やす相続対策

相続税の基礎控除額は3,000万円+(600万円×法定相続人の数)で計算されます。

孫や実子の配偶者を養子にすることで相続税の基礎控除額を増やせば、相続税を抑えることができ、相続税の仕組みを上手に利用する方法です。

3

財産を寄附して非課税となる相続対策

遺産を寄附した場合は、相続税が非課税となる特例がありますが、要件を満たさなければ特例を受けられないので注意が必要です。

税理士に相談してからの実行がおすすめな5つの相続対策

1

贈与税を仮払いし相続税と精算する相続時精算課税制度

「親が子どもに生前贈与したとき、2,500 万円まではひとまず税金を払わなくていい。その代わり、親が亡くなって残りの財産を相続したときに、相続した財産(亡くなってから受け取った財産)と贈与された財産(亡くなる前に受け取った財産)を加算して相続税を計算する」という制度で、相続税の仕組みを上手に利用する方法です。

2

結婚20年以上の夫婦が対象の贈与税の配偶者控除

この特例は結婚して20年以上の夫婦が対象で、財産を減らす方法です。 (※同じ配偶者間では回しか適用できません。)

3

結婚・子育て資金贈与を一括で贈与すると1,000万円まで非課税

結婚・子育て資金贈与とは、子や孫に結婚、出産、子育ての資金としての費用を一定額まで非課税で贈与できる制度です。

4

子や孫に対して教育資金を一括で贈与すると1,500万円まで非課税

教育資金贈与とは、子や孫などに対して教育資金を贈与する場合、一定額までが非課税になる制度です。

5

家族に財産を引き継ぐために信託を活用する相続対策

相続対策として注目されているのが家族信託(民事信託)です。二次相続まで含めた幅広い相続対策の一環として活用することができ、財産を減らす方法です。

椅子とパソコン

事務所案内

アンカー 3

ごあいさつ

アイソニック税理士法人大町事務所は相続を得意とする税理士法人です。多くの事案を取り扱っており経験も知識も豊富ですので、安心しておまかせいただけます。相続税対策は早いうちに始めることが大切ですので、お気軽にご相談ください。

所長 北村 友一

リビングでくつろぐ家族

名称

アイソニック税理士法人大町事務所

所在地

〒398-0002 長野県大町市大町4423-1

TEL

0261-22-0681

FAX

0261-22-0683

業務内容

・税務・経理・財務・会計・決算に関する業務

・譲渡、贈与、相続の事前対策、申告書の作成

・税務調査の立会い

・その他税務判断に関する相談

・独立、開業支援に関する業務

・経営相談・コンサルティング

・IT導入コンサルティング

・ファイナンシャルプランニング

アクセス

JR大糸線「信濃大町駅」から白馬方向へ車で8分

JR大糸線「北大町駅」から徒歩10分

国道147号線「一中東」交差点から東へ150m

駐車場

7台

受付時間

9:00~17:00

受付休業日

土曜、日曜、祝日

アンカー 4
bottom of page